基本構造設計・デザイン・耐震

基本構造(木造軸組工法)

玉穂木材工業の建物は日本古来から伝わる木造軸組工法を主としています。木造軸組工法は土台、柱、梁、筋違等を構造の基本とし、上からの重量や地震など横からの揺れを支えます。

敷地の形態に応じて設計の自由度が高く、間取りやデザイン等の制約が少ないため、洋風・和風問わず、あらゆる外観を取り入れることが可能です。将来的には他工法に比べ、増改築も比較的容易です。

又、湿気が多く四季のある日本の気候風土に適し、居住性が高いといった利点があります。自由設計注文住宅の家造りを掲げる当社では木造軸組工法を採用しています。冬暖かく、夏涼しい健康住宅で人気の「エアサイクル工法」を採用することも可能です。

一級建築事務所も兼ね備え、お客様のライフスタイルにあった家(マイホーム)を自由設計で創造いたします。「こんなこと出来たらいいな」など細かな事でも結構です。何なりとお気軽にご相談ください。

長期優良住宅、認定低炭素住宅、ZEH(ゼロエネ住宅)は、ご希望がございましたら対応可能です。

御殿場産材「ごてんばっ木」でつくる木造住宅

玉穂木材工業株式会社では、主に新築住宅を建てる際に「ごてんばっ木」という木を使用しています。どのような木なのか、どのような特徴があるのかなどこちらからご覧ください。

設計・デザイン

お施主様のこだわりに合わせ、デザイン、間取り、機能のプランをご提案いたします。

常務取締役、一級建築施工管理技士、耐震補強相談士 菅沼 英一郎玉穂木材工業の家はすべて、フルオーダーで手がけさせてもらっていますので、どれ1つとして同じ建物がありません。敷地の形状・大きさ、お客様の家族構成、生活スタイル、住まい方、趣味、嗜好等々、要素は様々です。それら様々な要素を踏まえ「お客様の夢や想いをカタチ造っていくために」玉穂木材工業はお客様との対話を大切にしています。

お客様との対話とヒアリングを重ね、プランニング。「家族が集える広いリビングにしたい」「収納スペースがたくさん欲しい」「お母さんの家事が楽になるような動線にしたい」「食料品や食器を収納する広いパントリーが欲しい」「お父さんが趣味に没頭できる専用の部屋が欲しい」「子供部屋にはロフトが欲しい」「吹抜をとって広がりのある空間にしたい」「外から入れる土間の物置が欲しい」「靴や日用品を収納するための玄関クロークが欲しい」「ビルトインガレージが欲しい」「太陽光パネルを取り入れたい」様々なご要望、想いを一緒に共有し、お客様の目線に立って、じっくりと考え、一からカタチ造って、フルオーダーの注文住宅を建てていきます。その場所で将来に渡りご家族みなさんが笑顔で幸せな生活を送っていただけることを、思い浮かべ、ご提案してまいります。

ご家族の歴史と共に、「家」も長い年月をかけて一緒に育まれ、愛着のわく我が家になっていきます。家に帰ると「ほっと」して「一番落ち着け、癒やされる、居心地のいい場所・空間」になる家になるようお手伝いさせて頂きます。

当社は一級建築設計事務所を併設しておりますので、自社でプランニング、設計をしてまいります。昔から受け継がれている日本の家屋の良い伝統は引継ぎ、時代の変化と共に求められているニーズや機能性も兼ね備え、地場で70年に渡って400棟以上住宅造りに携わってきたからこそ、その経験やノウハウをもとに最適なご提案が可能です。

常務取締役、一級建築施工管理技士、耐震補強相談士 菅沼 英一郎


こちらよりお気軽にご相談・お問い合わせください。


耐震・制震について

大切なご家族が何世代に渡り、安全に幸せに暮らしていくために、いつおきてもおかしくない大地震に耐えうる家造りをしていかなければなりません。そのためには、「地盤基礎建物構造」の3つが重要な要素になります。

木造軸組工法では、筋違い(土台と柱、桁・梁で囲まれた斜めに取り付ける部材)という部材が地震や風圧力に抵抗する部材として用います。筋違いは量がたくさん入っていれば良いとういうものではなく、バランス良くいれることが重要です。それに伴い、構造材接合部には応力に応じた補強金物を選択し、確実な施工することも重要です。

当社では建築基準法の1.5倍(耐震等級3相当)の耐震性を持たせる耐震設計で確実に施工しております。また、耐震+制震を組合わせた、ハイブリッド住宅を採用することも可能です。

床下全周換気

床下全周換気

長く住み続ける家ですから、建物の足元となる床下の環境は大切です。天敵となる湿気やシロアリをシャットアウトしなければなりませんので、床下には全周換気を採用し、湿気を逃がし、良好な環境を作ります。すべての土台の下に基礎パッキン材を設置することにより、通常の床下換気と比べ約1.5倍の換気量を確保します。土台を直接、基礎に触れさせず、土台下に空気が通ることにより、土台が常に乾燥した状態を保ち、腐食防止にもつながります。

足元補強

土台と基礎の緊結

基礎と土台はアンカーボルトにより確実に固定します。地震時に引き抜き応力がかかる柱にはホールダウン金物により、基礎と土台、柱を緊結します。

構造の強化設計

筋違

地震、風圧力に抵抗する耐力壁としての役割を果たす部材が筋違です。建築基準法の1.5倍の耐震性をもたせるために、筋違の量を計算によってわり出します。それと共に、強度が一部分に偏らないよう、筋違をバランスよく配置設計します。

木材接合部の補強

土台・桁・梁と柱の接合部、梁と梁の接合部、筋違の接合部にはそれぞれの応力に応じた金物を適切且つ確実に補強します。当社では、計算により、必要のない土台・桁・梁と柱(柱脚・柱頭)のすべての接合部へも補強金物を取り付けております。

床面の補強

2階の床面へは28mm厚の構造用合板を桁と梁に直接固定し、剛床とすることにより地震時の捻じれに抵抗し、水平面の剛性も高めています。さらに、2階の音や振動が1階へ響きづらくするために、構造用合板の上に9.5mm厚のプラスターボードを敷きつめます。

 

木造軸組工法による建設現場

Top
玉穂木材工業株式会社
静岡県御殿場市ぐみ沢1359
TEL 0550-82-2131